地方の公立高校卒業式に見る、9つのすごさ

息子の卒業式に行ってきましたー!
信州はまだ寒い。凍えて体育館で倒れそうになりました。
地方の公立高校の卒業式に見る9つのすごさをお伝えします。
(これは筆者の息子の高校の一例です)
1.教員が駐車場案内
地方では車は当たり前のため、朝から教員総出で、駐車場整理していただけます。 生徒数200名。100台を超す車が朝からどんどん、校門を入ってきます。学校によっては、近隣の公園、企業に協力をいただきます。
2.体育館は恐ろしく寒いけど、巨大なヒーターが活躍
明け方はマイナス1℃、式の始まる9時には気温が4℃。会場となる体育館には、6台の巨大なヒーターがガンガン(音がすごい)炊かれ、一糸乱れず、卒業生・在校生・保護者の椅子が並んでいます。式が始まると、うるさいから止めます。でも、一気に会場は冷えるのです。止めないでくれー!?
この続きは・・・
この記事を筆者のサイトで読む
記:寺澤順子
