子供とゲームと携帯のハナシ3

こんにちは。大口です。
ゲームのために、新しいスマホを買うことになったという前回の話の続き・・・

さて。
みなさんは、スマートフォンのデータバックアップはどうしていますか?
私はiPhoneを使っているのですが、iPhoneはSDカードとか入りません。
この事実を知らない人も多いかもしれません(^_^;)
じゃあ連絡先(電話帳)などのデータってどこに保存されているの?
って思いません?

iPhoneの場合、iCloud(あいくらうど)という場所に自動で保存されていくシステムがあるのです。
クラウドというのは、自分の家でも、自分のパソコンでも、自分スマホでもない場所にデータなどを保存することができる仕組み・・というとわかりやすいかな・・
iPhoneの場合は、「充電中でなおかつwi-fiに接続されている環境の時」に自動でバックアップを取ってくれるのがiCloudです。
これはメリットもデメリットもあるので理解して使うのをおすすめします。
iCloudについては、また別の機会にさらに書きます。
子供とゲームと携帯のハナシ3

今回は、ゲームのバックアップについて・・・
最近、流行のゲームと言えば
パズドラ、モンスト、キャンディクラッシュ、ツムツムetc
スマホのゲームというのは、それぞれのアプリ(ソフトみたいなもの)をインターネットを通してダウンロードすることで初めて遊ぶことが出来ます。
そして、リアルタイムでインターネットに接続が必要なもの、一度開けば一定の間インターネットにつないでいなくても遊べるものなど色々あります。
一番の問題は、そのゲームデータの保存先です。

スマホではなく、携帯ゲーム機(3DSやPSPといったもの)は、実物のソフトを購入し遊びました。
基本的にはそのソフト自体にゲームのプレイデータは蓄積されるものがほとんどです。
しかし、スマホのゲームは、そのアプリ内にプレイデータが保存されるわけではなく、さらにアプリごとにバックアップが異なります。
また、同キャリア内(ドコモからドコモ、ソフトバンクからソフトバンクなど)での機種変の場合とキャリア異動(ドコモからソフトバンク、ソフトバンクからauなど)による機種変の場合では、データ移行が異なるのです。
さらに!
同キャリア内であればそのままスムーズに移行できるものもあれば、同キャリア内なのにそのままデータ移行ができない場合もあるのです。
これが、ややこしや~~~~orz

前述のiCloudが便利なのは、こうしたアプリも一括で自動バックアップしてくれているという点です。
ただし・・・
アプリによって、ゲーム内容までバックアップしてくれないものもあります。
ちょーめんどくさい話でしょ!?
もーメンドクサイと言う方は、最後のまとめだけ読んで(笑)


今回、ゲームのために新しいスマホにしたわけですが・・・
実は、あろうことか、そのゲームのデータ移行に失敗しましたorz
そのゲームは、パズドラ。

パズドラには機種変に伴うデータ移行には複数のやり方があります。
まずは、「機種変コード」の発行による移行
これは、一度コードを発行すると1週間以内に新機種に取得した機種変コードによるデータ移行をしなければなりません。
しかし、今回我が家では、大きな間違いをおかしました・・・
機種変コードによるデータ移行の期限があと数十分で終了するというタイミングになってしまったため、新しいスマホにパズドラをダウンロードしてデータ移行をしてしまった!
ところが、その時点で、連絡帳など他のデータは新スマホに入っていないわけで・・・
その後に、iTunesでデータの呼び出しをしてしまった!
(iTunesは、iCloudとは別にPCにつないでバックアップを取れる仕組み)

そう、何が起こったかと言うと、せっかく機種変コードで復活したパズドラの時間軸が過去に戻ったことにより、空白の状態。
つまり、データなしになってしまったという事態におちいったのです。
わかります?
ちょっとフクザツな話ですが。。。。
冷静に考えればわかったことなのに・・オーマイガッッッッ!!でした(T_T)

まあ、その後はガンホー(パズドラ発行元)に問い合わせし、結果から言うとデータは取り戻しましたけどね。
とても大変な目にあったけれど
ガンホーさんは親切に対応してくれましたよ~
そして、かなり良い勉強になりました。(苦笑)


ついでに・・・参考までに・・・
モンスト(モンスターストライク)のバックアップは「google+」のアカウントでとります。
キャンディクラッシュはfacebookアカウントでバックアップとります。
ツムツムはLINEでとります。
ほらね。
なんで、みんな違うんだよぉぉぉぉぉぉ!
同じにしてくれよ~~~~~!
って叫びたくなる母です。。
でもね。
これらも、iCloudでのバックアップをオンにしてあれば、機種変後の設定で全データを呼び戻すことが可能なのです♪(注意:稀にダメなものもあります・・)
ステキすぎるうううう!
これにも、注意が必要ですが・・
携帯ショップ等で、初期設定してもらっちゃった場合、リセットしないとこのiCloudを呼び出せないこともあるのです。
なんで、そうなるんだろうね~
わからないこと多すぎだよ。携帯の世界。


そんなこんなのスマホとゲームのデータに関する我が家の失敗談。
これは9月の話。

そして、その2ヵ月後11月の初旬。
夫のiPhone水没・・・
結果、iPhone6買うハメに・・・
そんな話はまた機会があったら・・・


まとめ(?)
・子供が遊んでいるゲームアプリを把握しよう
・アプリ内課金制限をかけよう
・ゲームアプリのバックアップはとれてる?
・自分でバックアップが取れる(理解できる)年齢までは、「一生懸命すすめても、データがなくなることもある」ことをよく教えてあげよう
・この手の話に詳しいママ友を持とう
・ゲームを頭ごなしに悪者扱いしないで
・わからない時は、大口に相談してもOK~(笑)
  (わからないものもありますが・・)



電話帳のデータなくすよりゲームのデータなくしたほうが落ち込む大口のゲームな話でした。







同じカテゴリー(子育て・ママ・家族)の記事画像
地方の公立高校卒業式に見る、9つのすごさ
今日は何回子どもにどなりましたか?
子どもとゲームと携帯のハナシ2
主婦の働き方を考える
手に取った書類はすぐにパシャ
同じカテゴリー(子育て・ママ・家族)の記事
 地方の公立高校卒業式に見る、9つのすごさ (2016-03-07 14:36)
 今日は何回子どもにどなりましたか? (2014-12-04 12:07)
 子どもとゲームと携帯のハナシ2 (2014-11-02 15:00)
 サッカーゴールでのケガに冷や汗 (2014-10-17 22:26)
 主婦の働き方を考える (2014-10-15 13:15)
 手に取った書類はすぐにパシャ (2014-10-08 10:05)

2014年11月04日 Posted byライティング・サポーターズ at 21:00 │Comments(0)子育て・ママ・家族インターネット・ゲーム・携帯大口知子

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。