主婦の働き方を考える
「ある程度子供が大きくなったら、働きたい」と考えている主婦の方が増えてきています。
↓増える妻パート世帯と減少する共働き世帯・専業主婦世帯 クリックすると大きな画面で見ることが出来ます。↓

なぜ、こんなに女性は働こうとするのでしょうか。
理由は様々だと思います。
・家庭内の収入を増やしたい
・子供の教育費、習い事費のために
・生きがい、自己表現のために
しかし、子育てをしながら働くということはたくさんの壁もあります。
「子供が病気になったら仕事を休まなければならない」
「残業ができない」
「家事との両立」etc.
そんな壁を気にせずに、好きな仕事をしている方
起業した方・フリーランスで働いている方のお話が聞けるセミナーに参加してきました。
女性のためのプチ起業体験談セミナー
会場には起業やフリーランスでの働き方に興味がある方、およそ30名以上の方が集まっていました。
女性限定のセミナーでしたが、みなさんとてもパワフル!
隣に座った初対面でも積極的にあいさつや名刺交換など行われていました。
今回は
野菜ソムリエの増田朱美さん
お弁当クリエーターの宮澤佳代子さん
お二人がフリーになるまでの経緯やきっかけなど詳しくお話されました。
お二人に共通して言えることは
・好きなことを周りに発信している(ブログ、信頼できる親しい人に話す)
・自分から営業せず人とのつながりで今の働き方をしている
最初から起業、フリーを目指していたわけではなく
好きなことを突き詰めていき、資格を取得そしてビジネスのセミナーに参加して勉強、
土台をしっかり固めて時期やきっかけがあってフリーになられたそうです。
質問タイムでは、挙手制ではなく質問事項を匿名で紙に書くスタイルでしたので、様々な質問が飛び出しました。
みなさん気になることはやはり収入面でした。
宮澤さんは安定した収入もやはり大事ということで、週に2日~3日パートをされているそうです。
パートの職種は自身の仕事に関係がある「食」にまつわる仕事でリンクしているそうです。
起業・フリーで働くにしても、正社員やパートで働くにしても
自分がなぜ働くのか、働いてどうしたいのか、ブレない気持ちが大事なのではないでしょうか。
そして、結婚したい時に結婚、そして出産、仕事に復帰したい時に復帰できる環境がもっともっと整い
女性がいつでもイキイキと過ごしてほしいと思いました。
なんて、かっこいいことを書いてみましたが、今現在私は働いていませんので、夢や理想は語れるわけで
何年後かにこの文章を見て「なに、理想ばっかり言っているんだか」と鼻で笑うかもしれません。
でも、これからも理想や目標を持って迷った時は、ふと立ち止まってこの文章を書いた時の気持ちを思い出すことにしよう思います。
次回の女性のためのプチセミナー体験談は
11月8日(土)開催です。
詳しくはコチラ↓
プチ起業応援委員
記:本庄みどり
↓増える妻パート世帯と減少する共働き世帯・専業主婦世帯 クリックすると大きな画面で見ることが出来ます。↓

なぜ、こんなに女性は働こうとするのでしょうか。
理由は様々だと思います。
・家庭内の収入を増やしたい
・子供の教育費、習い事費のために
・生きがい、自己表現のために
しかし、子育てをしながら働くということはたくさんの壁もあります。
「子供が病気になったら仕事を休まなければならない」
「残業ができない」
「家事との両立」etc.
そんな壁を気にせずに、好きな仕事をしている方
起業した方・フリーランスで働いている方のお話が聞けるセミナーに参加してきました。
女性のためのプチ起業体験談セミナー
会場には起業やフリーランスでの働き方に興味がある方、およそ30名以上の方が集まっていました。
女性限定のセミナーでしたが、みなさんとてもパワフル!
隣に座った初対面でも積極的にあいさつや名刺交換など行われていました。
今回は
野菜ソムリエの増田朱美さん
お弁当クリエーターの宮澤佳代子さん
お二人がフリーになるまでの経緯やきっかけなど詳しくお話されました。
お二人に共通して言えることは
・好きなことを周りに発信している(ブログ、信頼できる親しい人に話す)
・自分から営業せず人とのつながりで今の働き方をしている
最初から起業、フリーを目指していたわけではなく
好きなことを突き詰めていき、資格を取得そしてビジネスのセミナーに参加して勉強、
土台をしっかり固めて時期やきっかけがあってフリーになられたそうです。
質問タイムでは、挙手制ではなく質問事項を匿名で紙に書くスタイルでしたので、様々な質問が飛び出しました。
みなさん気になることはやはり収入面でした。
宮澤さんは安定した収入もやはり大事ということで、週に2日~3日パートをされているそうです。
パートの職種は自身の仕事に関係がある「食」にまつわる仕事でリンクしているそうです。
起業・フリーで働くにしても、正社員やパートで働くにしても
自分がなぜ働くのか、働いてどうしたいのか、ブレない気持ちが大事なのではないでしょうか。
そして、結婚したい時に結婚、そして出産、仕事に復帰したい時に復帰できる環境がもっともっと整い
女性がいつでもイキイキと過ごしてほしいと思いました。
なんて、かっこいいことを書いてみましたが、今現在私は働いていませんので、夢や理想は語れるわけで
何年後かにこの文章を見て「なに、理想ばっかり言っているんだか」と鼻で笑うかもしれません。
でも、これからも理想や目標を持って迷った時は、ふと立ち止まってこの文章を書いた時の気持ちを思い出すことにしよう思います。
次回の女性のためのプチセミナー体験談は
11月8日(土)開催です。
詳しくはコチラ↓
プチ起業応援委員
記:本庄みどり
地方の公立高校卒業式に見る、9つのすごさ
今日は何回子どもにどなりましたか?
子供とゲームと携帯のハナシ3
子どもとゲームと携帯のハナシ2
サッカーゴールでのケガに冷や汗
手に取った書類はすぐにパシャ
今日は何回子どもにどなりましたか?
子供とゲームと携帯のハナシ3
子どもとゲームと携帯のハナシ2
サッカーゴールでのケガに冷や汗
手に取った書類はすぐにパシャ