子供とゲームと携帯のハナシ3
こんにちは。大口です。
ゲームのために、新しいスマホを買うことになったという前回の話の続き・・・
さて。
みなさんは、スマートフォンのデータバックアップはどうしていますか?
私はiPhoneを使っているのですが、iPhoneはSDカードとか入りません。
この事実を知らない人も多いかもしれません(^_^;)
じゃあ連絡先(電話帳)などのデータってどこに保存されているの?
って思いません?
iPhoneの場合、iCloud(あいくらうど)という場所に自動で保存されていくシステムがあるのです。
クラウドというのは、自分の家でも、自分のパソコンでも、自分スマホでもない場所にデータなどを保存することができる仕組み・・というとわかりやすいかな・・
iPhoneの場合は、「充電中でなおかつwi-fiに接続されている環境の時」に自動でバックアップを取ってくれるのがiCloudです。
これはメリットもデメリットもあるので理解して使うのをおすすめします。
iCloudについては、また別の機会にさらに書きます。

今回は、ゲームのバックアップについて・・・
最近、流行のゲームと言えば
パズドラ、モンスト、キャンディクラッシュ、ツムツムetc
スマホのゲームというのは、それぞれのアプリ(ソフトみたいなもの)をインターネットを通してダウンロードすることで初めて遊ぶことが出来ます。
そして、リアルタイムでインターネットに接続が必要なもの、一度開けば一定の間インターネットにつないでいなくても遊べるものなど色々あります。
一番の問題は、そのゲームデータの保存先です。
スマホではなく、携帯ゲーム機(3DSやPSPといったもの)は、実物のソフトを購入し遊びました。
基本的にはそのソフト自体にゲームのプレイデータは蓄積されるものがほとんどです。
しかし、スマホのゲームは、そのアプリ内にプレイデータが保存されるわけではなく、さらにアプリごとにバックアップが異なります。
また、同キャリア内(ドコモからドコモ、ソフトバンクからソフトバンクなど)での機種変の場合とキャリア異動(ドコモからソフトバンク、ソフトバンクからauなど)による機種変の場合では、データ移行が異なるのです。
さらに!
同キャリア内であればそのままスムーズに移行できるものもあれば、同キャリア内なのにそのままデータ移行ができない場合もあるのです。
これが、ややこしや~~~~orz
前述のiCloudが便利なのは、こうしたアプリも一括で自動バックアップしてくれているという点です。
ただし・・・
アプリによって、ゲーム内容までバックアップしてくれないものもあります。
ちょーめんどくさい話でしょ!?
もーメンドクサイと言う方は、最後のまとめだけ読んで(笑)
今回、ゲームのために新しいスマホにしたわけですが・・・
実は、あろうことか、そのゲームのデータ移行に失敗しましたorz
そのゲームは、パズドラ。
続きを読む
ゲームのために、新しいスマホを買うことになったという前回の話の続き・・・
さて。
みなさんは、スマートフォンのデータバックアップはどうしていますか?
私はiPhoneを使っているのですが、iPhoneはSDカードとか入りません。
この事実を知らない人も多いかもしれません(^_^;)
じゃあ連絡先(電話帳)などのデータってどこに保存されているの?
って思いません?
iPhoneの場合、iCloud(あいくらうど)という場所に自動で保存されていくシステムがあるのです。
クラウドというのは、自分の家でも、自分のパソコンでも、自分スマホでもない場所にデータなどを保存することができる仕組み・・というとわかりやすいかな・・
iPhoneの場合は、「充電中でなおかつwi-fiに接続されている環境の時」に自動でバックアップを取ってくれるのがiCloudです。
これはメリットもデメリットもあるので理解して使うのをおすすめします。
iCloudについては、また別の機会にさらに書きます。

今回は、ゲームのバックアップについて・・・
最近、流行のゲームと言えば
パズドラ、モンスト、キャンディクラッシュ、ツムツムetc
スマホのゲームというのは、それぞれのアプリ(ソフトみたいなもの)をインターネットを通してダウンロードすることで初めて遊ぶことが出来ます。
そして、リアルタイムでインターネットに接続が必要なもの、一度開けば一定の間インターネットにつないでいなくても遊べるものなど色々あります。
一番の問題は、そのゲームデータの保存先です。
スマホではなく、携帯ゲーム機(3DSやPSPといったもの)は、実物のソフトを購入し遊びました。
基本的にはそのソフト自体にゲームのプレイデータは蓄積されるものがほとんどです。
しかし、スマホのゲームは、そのアプリ内にプレイデータが保存されるわけではなく、さらにアプリごとにバックアップが異なります。
また、同キャリア内(ドコモからドコモ、ソフトバンクからソフトバンクなど)での機種変の場合とキャリア異動(ドコモからソフトバンク、ソフトバンクからauなど)による機種変の場合では、データ移行が異なるのです。
さらに!
同キャリア内であればそのままスムーズに移行できるものもあれば、同キャリア内なのにそのままデータ移行ができない場合もあるのです。
これが、ややこしや~~~~orz
前述のiCloudが便利なのは、こうしたアプリも一括で自動バックアップしてくれているという点です。
ただし・・・
アプリによって、ゲーム内容までバックアップしてくれないものもあります。
ちょーめんどくさい話でしょ!?
もーメンドクサイと言う方は、最後のまとめだけ読んで(笑)
今回、ゲームのために新しいスマホにしたわけですが・・・
実は、あろうことか、そのゲームのデータ移行に失敗しましたorz
そのゲームは、パズドラ。
続きを読む
2014年11月04日 Posted by ライティング・サポーターズ at 21:00 │Comments(0) │子育て・ママ・家族│インターネット・ゲーム・携帯
子どもとゲームと携帯のハナシ2
※iPhone4sのwi-fi機能停止、つながらないという症状の対応は本文を飛ばして文末をご覧ください。
こんにちは。大口です。
ついに!iPhone6台目・・・
紛らわしくてすみません(笑)
iPhone6ではありません・・・
我が家に6台目のiPhoneが来ました(笑)
新機種発売直前に5sが6台目として我が家にやってきたのは、下の息子の携帯です。
正直、すごく悩みました。
携帯自体は、高校に入学してからにしようと思っていたから。
というのも、彼が使っていたのは私のお下がりのiPhone4s。
モバイルデータ通信をオフにして、主にゲームや音楽などを楽しむものとして、そして外出時の緊急連絡用として持っていたのです。
家には無線LANがあるので、wi-fi接続できるためネットなどには容易にアクセスできます。
外に出るときは、私と一緒なら私のiPhoneでテザリングすれば必要な時だけネット接続できます。
・・・必要な時とは、主にゲームにおける「ゲリラ」が発生した時など(これについてはまたいずれ詳しく書きます)
今まで携帯にかかっていた料金は0円です。
だからこそ、ほぼゲーム用として中学生の下の息子にも持たせることができていたのです。
ところが・・
今回、買い換える原因となったのが
wi-fi機能の故障。
iPhone側のwi-fiが一切使えなくなったのです。
wi-fiは、無線でインターネットに機器をつなげるための仕組みの一つです。
最近は、家庭内無線LANが整っている家庭も多いと思います。
我が家もwi-fiがあるので息子のスマホもそれでネットにつないでいました。
続きを読む

ついに!iPhone6台目・・・
紛らわしくてすみません(笑)
iPhone6ではありません・・・
我が家に6台目のiPhoneが来ました(笑)
新機種発売直前に5sが6台目として我が家にやってきたのは、下の息子の携帯です。
正直、すごく悩みました。
携帯自体は、高校に入学してからにしようと思っていたから。
というのも、彼が使っていたのは私のお下がりのiPhone4s。
モバイルデータ通信をオフにして、主にゲームや音楽などを楽しむものとして、そして外出時の緊急連絡用として持っていたのです。
家には無線LANがあるので、wi-fi接続できるためネットなどには容易にアクセスできます。
外に出るときは、私と一緒なら私のiPhoneでテザリングすれば必要な時だけネット接続できます。
・・・必要な時とは、主にゲームにおける「ゲリラ」が発生した時など(これについてはまたいずれ詳しく書きます)
今まで携帯にかかっていた料金は0円です。
だからこそ、ほぼゲーム用として中学生の下の息子にも持たせることができていたのです。
ところが・・
今回、買い換える原因となったのが
wi-fi機能の故障。
iPhone側のwi-fiが一切使えなくなったのです。
wi-fiは、無線でインターネットに機器をつなげるための仕組みの一つです。
最近は、家庭内無線LANが整っている家庭も多いと思います。
我が家もwi-fiがあるので息子のスマホもそれでネットにつないでいました。
続きを読む
2014年11月02日 Posted by ライティング・サポーターズ at 15:00 │Comments(0) │子育て・ママ・家族│インターネット・ゲーム・携帯
手に取った書類はすぐにパシャ
みなさんはスマートフォンの機能で何を一番使っていますか?
私は断然カメラ機能です。
日常の何気ないモノ・子供の表情、家族でどこかに出かける時も、サッと取り出せるスマートフォンで撮影する人が多いのでは。
その他に私は、
・幼稚園からのお便り
・園の給食の献立
・メモした紙
・スーパーで買い物したレシート
・雑誌の気になった記事 写真(書店でパシャはダメですよ~)
・レシピ
など、なんでもスマートフォンで撮影しています。
なんでそんなものまで??と思われますが、
結構便利なんですよ。
そしてその撮影した写真を最大限に活用させるため、Evernote(エバーノート)というサービスを使っています。

Evernote
パソコンやスマホの中にある写真やデータをインターネット上に保管して、パソコンからもスマホからも簡単に見ることができるようにしたんです。
使い方はとっても簡単です。
1.スマートフォンからアプリをダウンロードして
(無料版・有料版がありますが、無料版で十分便利に使えます。)
2.アプリを立ちあげて
3.ドキュメントカメラで書類を撮影
4.自分がわかりやすいタイトルで保存
以上です。
これなら、普通のカメラで撮影すればいいのでは?と思うかもしれません。
なぜ、エバーノートを使うかというと私の中で一番の理由は
ドキュメントカメラで撮影すると 文字を見やすく勝手に処理しくれる。からです。
実際にどんな使い方があるのか、自身のブログの記事にありますのでよかったらどうぞ
コチラ→お便りの管理がバージョンUP
記:本庄みどり
私は断然カメラ機能です。
日常の何気ないモノ・子供の表情、家族でどこかに出かける時も、サッと取り出せるスマートフォンで撮影する人が多いのでは。
その他に私は、
・幼稚園からのお便り
・園の給食の献立
・メモした紙
・スーパーで買い物したレシート
・雑誌の気になった記事 写真(書店でパシャはダメですよ~)
・レシピ
など、なんでもスマートフォンで撮影しています。
なんでそんなものまで??と思われますが、
結構便利なんですよ。
そしてその撮影した写真を最大限に活用させるため、Evernote(エバーノート)というサービスを使っています。

Evernote
パソコンやスマホの中にある写真やデータをインターネット上に保管して、パソコンからもスマホからも簡単に見ることができるようにしたんです。
使い方はとっても簡単です。
1.スマートフォンからアプリをダウンロードして
(無料版・有料版がありますが、無料版で十分便利に使えます。)
2.アプリを立ちあげて
3.ドキュメントカメラで書類を撮影
4.自分がわかりやすいタイトルで保存
以上です。
これなら、普通のカメラで撮影すればいいのでは?と思うかもしれません。
なぜ、エバーノートを使うかというと私の中で一番の理由は
ドキュメントカメラで撮影すると 文字を見やすく勝手に処理しくれる。からです。
実際にどんな使い方があるのか、自身のブログの記事にありますのでよかったらどうぞ
コチラ→お便りの管理がバージョンUP
記:本庄みどり
2014年10月08日 Posted by ライティング・サポーターズ at 10:05 │Comments(0) │子育て・ママ・家族│本庄みどり│インターネット・ゲーム・携帯
子どもとゲームと携帯のハナシ
こんばんは。大口です。
ここのブログでは何を書こうかと迷っていましたが・・
レシピやビジネスの話は個人ブログで書いているので、ここではあえてそれはやめて(笑)
ママのための・・・
子ども×ゲーム×ネット×携帯のハナシ
などから、ゆる~く書いていこうと思います
現代の子どもたちにとって、切り離せないゲームやネット、携帯(スマホ)。
ゲームやネット、スマホのこと全然わからないの~というママさんも結構多いようなので・・
こんなことなのか~程度に、ちょこっと知ってもらえたらいいな・・・と思い、この話題で書いていきたいと思います。
ま、私自身がゲーム大好きな自称「ゲーママ」なので
、この話をただ単に書きたいだけです(きゃはは~)

これから、できるだけ、
わかりやす~く&ゆる~く
ITっぽい話を書いていきます。
あくまでも・・「我が家の場合」という感じの話が中心ですが(^_^;)
というわけで、今回は・・・
ゲームのハナシの予告
iPhone6発売目前の今日(2014/9/14)・・
iPhone5s買いました(笑)
今さら感、満載(笑)
それはなぜかを次回書きたいと思いま~す。(^^ゞ
記:大口知子
ここのブログでは何を書こうかと迷っていましたが・・
レシピやビジネスの話は個人ブログで書いているので、ここではあえてそれはやめて(笑)
ママのための・・・
子ども×ゲーム×ネット×携帯のハナシ
などから、ゆる~く書いていこうと思います

現代の子どもたちにとって、切り離せないゲームやネット、携帯(スマホ)。
ゲームやネット、スマホのこと全然わからないの~というママさんも結構多いようなので・・
こんなことなのか~程度に、ちょこっと知ってもらえたらいいな・・・と思い、この話題で書いていきたいと思います。
ま、私自身がゲーム大好きな自称「ゲーママ」なので


これから、できるだけ、
わかりやす~く&ゆる~く
ITっぽい話を書いていきます。
あくまでも・・「我が家の場合」という感じの話が中心ですが(^_^;)
というわけで、今回は・・・
ゲームのハナシの予告
iPhone6発売目前の今日(2014/9/14)・・
iPhone5s買いました(笑)
今さら感、満載(笑)
それはなぜかを次回書きたいと思いま~す。(^^ゞ
記:大口知子