子どもとゲームと携帯のハナシ

こんばんは。大口です。
ここのブログでは何を書こうかと迷っていましたが・・
レシピやビジネスの話は個人ブログで書いているので、ここではあえてそれはやめて(笑)
ママのための・・・
子ども×ゲーム×ネット×携帯のハナシ

などから、ゆる~く書いていこうと思いますface01

現代の子どもたちにとって、切り離せないゲームやネット、携帯(スマホ)。
ゲームやネット、スマホのこと全然わからないの~というママさんも結構多いようなので・・
こんなことなのか~程度に、ちょこっと知ってもらえたらいいな・・・と思い、この話題で書いていきたいと思います。
ま、私自身がゲーム大好きな自称「ゲーママ」なのでicon14、この話をただ単に書きたいだけです(きゃはは~)

これから、できるだけ、
わかりやす~く&ゆる~く
ITっぽい話を書いていきます。
あくまでも・・「我が家の場合」という感じの話が中心ですが(^_^;)
というわけで、今回は・・・
ゲームのハナシの予告
iPhone6発売目前の今日(2014/9/14)・・
iPhone5s買いました(笑)
今さら感、満載(笑)
それはなぜかを次回書きたいと思いま~す。(^^ゞ

記:大口知子  

2014年09月14日 Posted by ライティング・サポーターズ at 22:39Comments(2)大口知子インターネット・ゲーム・携帯

自己紹介(石田典子)

文章を書くことが好き。
伝えたい思いが伝わる事でお互いがちょっとでも笑顔になれたら…
そう思ってこちらに参加させていただきました。

これまで歯科助手・事務として7年、医師事務作業補助者として3年、勤務してきました。

現在はライターとしての修行をさせていただきつつ専業主婦。
長野市で夫と1歳の娘と暮らしています。

趣味:スノーボード、ドライブ、雑貨店巡り
特技:目覚まし時計を使わず、希望の時間に起きれます♪
  

2014年09月14日 Posted by ライティング・サポーターズ at 16:52Comments(0)石田典子

ライティングサポーターズとは

ライティングサポーターズは、現役プロライターとライターを目指す人のためのグループです。
ライティングを必要とされる方に、クオリティの高い文章提供ができるプロ集団がお応えします。

このブログでは各自がスキルアップや作品発表の場としてオリジナル記事を投稿していきます。
各ジャンルごと、あるいは、気になる執筆者がいればライターごとに読むこともできます。
ぜひ、楽しんで読んでいただければ嬉しいです。



◇ライティングサポーターズでは、各種ご依頼もお請けしています。
チラシやホームページの文章など、制作会社さんに丸投げしていませんか!?
広告チラシやホームページ、facebookページ等、作っただけでは意味がありません!
もちろん、制作会社さんもライターがいる場合やそうでなくても精一杯書いてくれることでしょう。
しかし、私達ライティングサポーターズでは、伝えたいことの一方通行ではなく
「読者がほしい情報」と「発信者が伝えたい情報」の両方の目線で執筆します。

たった一言のキャッチコピーから、ホームページ内丸ごと文章執筆まで承ります。
取材を伴うものも可能です。
所属ライターは個々にフリーランスとして活動しているメンバーが多く、執筆可能ジャンルも多岐に渡ります。
また、デザイナーもメンバーにおります。他にも制作会社との連携も可能。

「伝えたいことが的確に伝わる」広告チラシ、サイトなどご相談承ります。
ぜひお気軽にご相談ください。


ご依頼いただける主な業務内容
◇キャッチコピー製作
◇チラシ製作
◇各種紙媒体執筆
◇取材
◇テープおこし
◇ブログ製作・運用相談
◇facebookページ製作・運用相談
◇ホームページ製作、ホームページ内文章執筆


ご相談・お問い合わせは、当ブログ内の「オーナーへメール」よりお気軽にお寄せください。










  続きを読む

2014年09月14日 Posted by ライティング・サポーターズ at 09:12Comments(0)ライティング・サポーターズとは

自己紹介(金子美江)

小諸市在住。
短大卒業後地元の新聞社に記者として5年勤務。専業主婦を経て、平成18年から8年間、
小学校に学校司書として勤務していました。

数年前に、本に関係する仕事をする仲間と、本と人を繋げる読書推進グループ‘ちーむBJ‘を結成。
本を紹介しあう例会の開催や、各種イベントで本に関係するブースを企画したりしています。
個人では、平成25年に出版された『小諸町人鑑』(ヤルダ兄弟舎)での取材・執筆協力、
現在は情報サイトでライターをさせていただいています。

‘本‘と‘書くこと‘という自分にとって大切な二つのライフワークを両立させていかれたらと思っています。
よろしくお願いします。

  

2014年09月14日 Posted by ライティング・サポーターズ at 07:49Comments(0)金子美江

自己紹介(本庄みどり)


本庄 みどり(midori honjyo)

ブログ イエノコト


松本市在住。

・広告制作デザイン事務所でデザイナーとして5年間勤務
・百貨店 宣伝部 5年間勤務

現在、6歳・2歳の男の子の子育て中です。
仕事復帰にむけてデザイン・ライターの勉強中です。


◆名刺・ロゴ・チラシ制作承ります◆
  

2014年09月13日 Posted by ライティング・サポーターズ at 16:06Comments(0)本庄みどり

自己紹介(西澤峰野)

長野市在住(南部)。


興味のある事:料理 美容(ダイエット エステ ネイルサロン) 健康
         書道 ブリザーブドフラワー 
得意なスポーツ:スキー 剣道


 大学卒業後 長野市内にある商社に勤務。三年で転職、IT業界において営業アシスタントとして勤務する。現在は専業主婦であるが、求職中です。
 大学時代 書道を学び 書道にどっぷりつかった学生生活を送った。卒業後は筆を持つ機会が少なくなり腕は落ちたが 実家の両親(書家)と一緒に、小学生を中心に書道を教えている。

 学生時代から論文を書くことが好きだったので ライティング・サポーターズ にとう録致しました。分からないことだらけですが少しずつライターとして頑張りたいと思っておりますので、宜しくお願い致します。
  

2014年09月13日 Posted by ライティング・サポーターズ at 15:27Comments(0)西澤峰野

自己紹介(土屋美穂)

 子育て中の主婦でもできるお仕事は無いかと模索中の時に「ライティングサポーターズ」に誘っていただきました。
これまで「ライター」のお仕事を全くしていなかった主婦ですが、プロの方々のご指導の下勉強を重ねて『字を書く』楽しみと同時に自分の経験や資格を生かせた企画、運営で皆様のお力になれたらと考えております。

普段は自宅にてネイルサロン 「ネイル&カラー +M プラスエム」 を経営しております。
小布施町で主人と子供3人、トイプードル1匹と暮らしております。

趣味 : 映画鑑賞 おしゃべりランチ♪ 

経験・資格 : インテリアコーディネーター5年   建築士2級  第一種英語教員免許
         薬膳コーディネーター  ネイリスト2級&ジェルネイル  TCカラーセラピスト 


  

2014年09月13日 Posted by ライティング・サポーターズ at 11:26Comments(0)土屋美穂

自己紹介(小坂晴美)

○サスティナビリティ(持続可能な社会、暮らし) ○エココミュニティ、エコビレッジ、  ○無農薬農業、WWOOF、  ○オープンガーデン、オープンカフェ、 ○グループワーク(課題解決型少人数)セミナー、ワールドカフェ、     ○コーチング、NLP のことなどについて興味を持ち、学びを深めています。

ゆるく・無理なく・広がる・繋がるをキーワードにいろんなことについて書かせていただけたらと思います。

ご縁のあった方たちと有意義な時間を積み重ねることができたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。  

2014年09月09日 Posted by ライティング・サポーターズ at 10:26Comments(0)小坂晴美

所属ライター紹介

【ライティングサポーターズ所属ライター紹介】

ライティングのプロ集団「ライティングサポーターズ」に所属しているライターやライター志望のメンバーを紹介します。
それぞれに得意分野や環境、経歴など違うので、参考にしていただければ幸いです。
こちらの文章は、他のメンバーから見た紹介文を掲載してします。
各メンバーの紹介文の最後に、自身のPRページへのリンクもあります。

文章に困ったら・・・
ここから、プロのライターを探してください。
ご質問・ご依頼は、当ブログの「オーナーへメール」からお気軽にお寄せください。


大口 知子(おおぐち ともこ) コトバクリエイト代表
 謙虚でいながら、根っからのポジティブ思考で、いつも笑顔の大口さん。「ライター」と一言でくくれない、多才な方です。
 大口さんの個人ブログには、魅力的なお料理レシピが満載ですが、このブログがきっかけとなり、テレビの情報番組でお料理コーナーの先生をつとめた経験も。
 頼まれた仕事は決して断らない、締切は必ず守る、というところに仕事に対する真摯さが感じられます。どんなささいな仕事も、儲からないと思える仕事も、全部が今につながっているとおっしゃっていましたが、おそらくそこが大口さんの腕。どんな状況でも力を発揮し続ける持続力。すべてを自分にとってプラスに変換していく賢さ、強さ。どこから見ても主婦力高し!
 この「ライティングサポーターズ」の発起人であり、自ら考え仕事を生み出し、前に進んでいく方です。 (紹介文:松井明子)

自己紹介はこちら→大口知子自己紹介




寺澤 順子(てらさわ じゅんこ) Creative EYES(クリエイティブ・アイズ)代表

寺澤さんが興味を持っていることは国際交流です。いろんな国を旅行することや外国人と話をすることが好きです。20代の頃2年間ロンドンに留学した時、いろんな人に助けてもらった経験から国際支援にも興味を持つようになりました。千曲国際交流協会の監事であり、タイ奨学金里親プロジェクトの代表を務めています。毎年会員の代表10人前後の人たちとチェンマイなどに里親ツアーに行きます。そこで現地視察するのみでなく、会員から預かった支援金を直接お渡しするそうです。現在、長野市民新聞に毎月第4火曜日掲載の“カムカム外国人”というコラムを書いています。長野に外国人観光客を誘致している人の紹介をしています。 これからも国際交流や国際支援について、そして海外の文化や海外で活躍する人を紹介する記事を書いていきたいと抱負を語っていただきました。(紹介文:小坂晴美)

自己紹介はこちら→寺澤順子自己紹介



松井 明子(まつい あきこ)
松井さんの第一印象は、小柄でシャイでかわいい雰囲気でした。
お話をさせていただくと、静かに燃える炎のようなものも感じました。
それは・・・

この春まで村の学芸員として子育てと仕事の両立をされていたそうです。
春に退職後、今後のことを模索しながら様々なことに挑戦中とのこと。
今やりたいことをお聞きすると
「仕事と子育ての両立は大変だけれど、充実した生活をしたいというママのお手伝いがしたい」と話してくださいました。
それは自身の経験と「マムズstyle」というグループでの活動がきっかけで、自分の中に膨らんでいった思い。
また、プチ起業というカタチの仕事場や協同保育の場を作りたいとも思っているそうです。
フリーとして働く場合に毎日保育園に預けるのではなく1~2時間だけ預かってほしいというニーズがあることや、子育てをしながら働くことの様々なハードルを下げることにもつながるのではないかと考えている松井さんです。
ライターの経験はないけれど読書や書く事、人の話を聞くことが好きだそうで、将来の夢は「書く事(自分の経験)を仕事にすること」とのこと。
「いつか・・本が出せたらなあ・・」と、はにかむような控えめな笑顔の奥には、やっぱり静かに燃える炎が見えました。
松井さんならきっとできる!そう感じました。(紹介文:大口知子)





小坂 晴美(こさか はるみ)

「サスティナブルな社会に関心があります」と話す小坂さんは、20代の頃、ワーキングホリデービザを活用し1年ほどカナダに滞在しました。有機農法にこだわる農家で、世界中から来た若者が労働をする代わりに食事とベッドを提供してもらうWWOOFという団体の制度を利用して、バンクーバーアイランドやオンタリオ州の農家に住み込みで働きました。「物を持たなくても豊かな生活を送っている人たちに出会った」。自分たちが生産したものをご近所で分けあったり、車をシェアしたり、外国から来た若者たちを温かくもてなしてくれたり……小坂さんにとって忘れられない経験でした。「サスティナブルとは、地球環境に優しいだけでなく、自分も無理しないし、人にも無理を求めない。そういう生き方のこと」と目を輝かせます。ここ長野でもここ数年こうした暮らしをしている農家も増えてきました。「いつか取材して紹介できたら……」と考えています。また、小坂さんはいま、スコットランドのエコビレッジ「フィンドフォーン共同体」の創設者であるアイン・キャディさんの著書『心の扉を開く』の読書会を仲間と始めています。(紹介文:寺澤順子)

自己紹介はこちら→小坂晴美自己紹介






  

2014年09月09日 Posted by ライティング・サポーターズ at 08:55Comments(0)◆メンバー紹介

自己紹介(寺澤順子)


  寺澤 順子 (Junko Terasawa)
  Creative EYES(クリエイティブ・アイズ)代表
    個人 ブログ50歳の茶飲み話~千曲川のほとりで~  Facebook  Twitter

「がんばる人の共感者」をモットーに、NPOに関する情報収集・提供・印刷物プランニング、ディレクション、ライティングをします。
最近は、コミュニティディレクターとして、異業種交流会やプレゼン、ワークショップなどのファシリテーションもやっています。

チラシ、パンフレット、雑誌、会報、新聞、広告、facebookページ企画等。
イベント取材人物取材もやります。ライター歴20年。
イラレで簡単なチラシデザインもやります。
英語でのインタビュー、執筆、翻訳も可能です。

得意分野・・・NPO全分野、福祉関係、国際交流・支援・インバウンド、グローバル教育
企画編集・・・長野市民新聞「市民とNPOのひろば」企画編集、コラム「カムカム外国人」、長野県民生児童委員協議会連合会「つなぐ」ほか
執筆経歴・・・ながの情報、信濃毎日新聞、長野市民新聞ほか
講師経歴・・・NPOの広報講座、フェイスブック講座、ライティング講座

プライベイト・・・高校生の息子と中学生の娘、義母の介護、夫、ヨーキーと農業をやって暮らしています。  

2014年09月08日 Posted by ライティング・サポーターズ at 23:11Comments(0)寺澤順子